「子育てって、このままでいいのかな…?」そんなふうに思うこと、ありませんか?
子育て本やSNSの情報は溢れているけれど、正解は見つからない。
私も、現役教師として子どもに向き合いながら、自分の子育てに悩んでいました。
そんな時に出会ったのが『ほぼ日5年手帳』。
この手帳は、自分らしい子育ての軸を育ててくれる“心の伴走者”のような存在です。
「記録することで、自分の子育てに納得できる」そんな体験を、あなたにも届けたい。
この記事では、実際に私が使って感じた魅力をたっぷり紹介します。
- ほぼ日5年手帳の基本情報と特徴
- 子育てママにおすすめの理由
- 実際の活用法と効果
ほぼ日5年手帳とは?
『ほぼ日5年手帳』は、1冊で5年間の記録ができるロングセラー手帳。
1ページに同じ日付の5年分が並び、日記・メモ・出来事などを自由に書けます。

特徴
- 同じ日付の記録が5年分並ぶ、見返して楽しいレイアウト
- 自由に書ける方眼メモページも充実
- A6とA5の2サイズ展開。丈夫でシンプルな装丁
- 毎日の記録に「日々の言葉」が添えられ、読む楽しみも

書いた内容を翌年、翌々年と読み返すことで「子どもの成長」と「自分の変化」が見えてきますよ。

私が実際に使って感じたメリット
“子育ての軸”が育つ
育児本を読んで試してみる。でも、うまくいかない…。そんな経験、ありませんか?
ほぼ日5年手帳に毎日少しずつ書くことで、自分の子育て観や価値観が見えてきます。

他人の意見に振り回されがちだったけど、「私はこうしたい」という気持ちがハッキリしてきました!
子どもの成長が手に取るようにわかる
去年の今日、何してた?アレルギー症状が出やすい季節は?
5年分の記録があるから、季節の変化や子どものパターンにも気づけます。

えっ、去年の今ごろぼくカエル捕まえたんだ!おぼえててくれてうれしい!

忙しいママでも続けやすい
1日たった数行のスペースだから、肩肘張らずに書ける!
書けなかった日があっても気にせず、また今日からスタートすればOKです。
自分の体調や心の変化にも気づける
子育ては体力勝負。自分の体調や気持ちも記録しておくことで、心のセルフケアにも役立ちます。

将来、子どもに手渡す“愛の記録”になる
5年書き終えた手帳は、あなたと子どもが歩んだ日々の証。
大きくなった子どもにプレゼントするのも素敵です。

自己肯定感が育つだけでなく、親からの愛情を文字で伝える手段にもなりますね。

ほぼ日5年手帳はこんな人におすすめ!
- 子育てに悩み、自分の考えを整理したいママ
- 忙しくても「何かを残したい」と思っている人
- 子どもの成長を記録したい人
- 自分の心身の変化を振り返りたい人
どこで買える? おすすめ購入先
ほぼ日5年手帳は、Amazon・楽天の両方で購入可能です。
お得な価格やお気に入りのカバーも一緒にチェックしてみてください。
まとめ:子育てに悩んだときこそ、「書くこと」で整えよう
『ほぼ日5年手帳』は、ただの記録ツールではありません。
子育て中のあなた自身を見つめ直す「心の鏡」になってくれるアイテムです。
「忙しい毎日を少しでも丁寧に過ごしたい」
そんな気持ちを後押ししてくれる、ママに寄り添う最高の手帳です。
子どもも、自分も、大切に育てていきたい。
そんなあなたに、心からおすすめします。