子どもが夢中で笑う!ヨシタケシンスケ絵本の魅力とおすすめ作品5選【現役教師のレビュー付き】

ヨシタケシンスケの絵本を紹介する現役教師おすすめの子育てグッズレビュー画像

絵本選びに迷っていませんか?
子どもに「もっと読んで!」と言われる絵本、あります。
この記事では、現役教師の私が、子育て中の親御さんに心からおすすめする絵本作家・ヨシタケシンスケさんの魅力を紹介します。

この記事でわかること
  • ヨシタケシンスケさんの魅力とは?
  • おすすめ作品とその読みどころ
  • 実際に読んだ子どもの反応
  • 親子で読むことで得られるメリット
目次

ヨシタケシンスケってどんな人?

ヨシタケシンスケさんは、ユーモアと哲学をあわせ持つ絵本作家。デビュー作『りんごかもしれない』を皮切りに、多くの名作を生み出し続けています。

ヨシタケさんの絵本は、“発想力”と“共感力”がずば抜けています。子どもの“なぜ?”に真正面から向き合ってくれる存在なんです。

ヨシタケシンスケ絵本の3つの魅力

  • 子どもが「なんで?」と話しかけてくる
    読んでいると、子どもが笑いながら質問攻め。「ねぇ、これってどういうこと?」と親子の対話が自然に生まれます。
  • 大人もクスっと笑える共感力
    子育て中のあるあるネタが満載。「これ、うちの子のことじゃん!」と思わず笑ってしまいます。
  • 年齢問わず楽しめる
    幼児から小学校中学年まで幅広く読める内容で、理科的な探究心や言葉の感性も育ちます。

うちの子、ヨシタケさんの絵本を読み始めると集中力がすごくて!何度も読み返すからボロボロ(笑)

おすすめのヨシタケ作品5選

「見た目だけで判断しない」ことをテーマにした発想力の宝庫。

「自分らしさを大切にする」気持ちを育てます。

「それにはちゃんと理由がある!」という子どもの主張が楽しい。

自己表現の幅が広がる1冊。

「選択肢は1つじゃない」ことを教えてくれる名作。

ぼく、りんごかもしれないがいちばん好き!だって、りんごがUFOだったら面白いじゃん!

まとめ|ヨシタケシンスケの絵本は子育ての味方

ヨシタケシンスケさんの絵本は、子どもにとっても、大人にとっても“考える力”と“笑顔”をくれる存在です。親子の時間をもっと楽しく、もっと深くしたい方におすすめです。

Amazonや楽天で購入できますので、ぜひ一度読んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次